今日はチビの小学生最後の(たぶん)試合でした。
望星旗は3つの団体がリーグ戦であたり、123部に分かれてそれぞれてっぺんを目指します。
チビ達はリーグでは1勝も出来なかったので3部。
負けてもまた試合がやれるっていうのが、楽しみな試合です。
今回はお兄ちゃんもちょこっと顔を出してくれて、チビに気合を入れてくれた?のかな。
チビにも、負けない!という強い気持ちが見られました。
リーグでの2戦目。
相手の常勝チームの大将は女子だったけど、体のがっちりした子で、絶対1本取られる〜と思ったけど、
なんとかチビも必死にポイントを取られないように、投げられないように頑張っていました。
3部のリーグ戦は、大将の子だけなんか体がもうすでに柔道選手の体つきで、
体重も65kgの男子。本当に6年生!?
うちの先鋒の4年生が技ありをとって、次鋒も中堅も副将も引き分け。
試合の勝敗は大将戦へ。
でも相手はそんなのだから、チビの緊張MAX!
みんな引き分けで頑張っていたから、きっとチビも勝てなくてもせめて引き分けたかったと思う。
残念ながら投げられて1本負け。
1−1だけど内容で負けてしまいました。
男子相手だし、練習量も不足してるし、負けて当然なんだけど、
この試合から何かを学んで欲しいって思うのは、欲張りかな。
来年、チビチビが望星旗に出られるかどうかは、チビチビの頑張りにかかっているけど、
人数の問題もあるし、難しいだろうなぁ…。
だからもう本当に望星旗に参加するのも最後かな。
来年はお兄ちゃんも最後だし、お兄ちゃんの時から参加していたけど、これで終わりだね。
朝も早いし、一日がかりだし、結構大変な試合だったけど、
…なんかさびしい…